店主のブログ
-
こんにちは 播磨畳内装工房 店主のオオガメです。
今日の施工写真はこちらまだまだ小さなお子様がいらっしゃる播磨町のM様宅の畳の表替を施工させていただいた時のものです。
畳表は松露(ポリプロピレン)の黄色
畳縁は高田織物 鯔背の鱗ですこの畳表は最初からこの色なんですがポリプロピレン(いわゆるナイロン)で出来ていますので、色焼けもせず水ぶきでき、摩耗に強い点が普通のい草よりも良い点かと思います。
あえて悪い所をと言われればい草の新しい匂いがしないところでしょうか?お子様たちも綺麗になった畳に早速上がり喜んで遊んでいただいてました。
今年もぼちぼちとスローペースですがHP更新して行きたいと思いますのでよろしくお願い致しますm(__)m
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主の大亀です。
先日、お仕事をさせて頂きました播磨町 N様邸での出来事を・・・
今回N様宅はご入居されているマンションの管理人様からのご紹介でお伺いしました。
ご依頼は4畳半のお部屋でしたが、今春小学校にご入学される息子様のお部屋として使われるとのことで
畳表は安全な国産表をお選びいただきました。縁はどうしましょうか?というところで・・・
ある事を思い出した僕が普段お見せしている縁見本と別にお出ししたのが
こちら
高田織物さんから新発売になった「フルル」です。今までの畳の縁とは違う大きめの花柄と鮮やかな配色
お子様の部屋にぴったりじゃないかなー?と思ってお見せしました。すると息子さんが一つの縁を指さして「これが好き!」と・・・
理由を聞いてみると「だって虹色やからこれがええ!!」
うんうん、アラフォーの店主が忘れてしまっていた感性でほのぼのしてしまいました(笑)
こういう感覚を大事にしないと畳屋として「自分の考えを押しつけてしまうなー」と再確認させてもらいました。
さて、工事の方は表替ということでいつものように施工前、施工後の写真を・・・・
畳表:国産糸引表(熊本産)
畳縁:高田織物 フルルNo.1部屋の壁が施工前、後で変わっているのはご主人がご自分でコツコツと息子さんの為にプチリフォームで貼替されていました!
納品翌日には学習机も届くらしく 息子さんも気持のよい部屋で小学校のご入学をお迎えいただけたのではないでしょうか?
ありがとうございましたm(__)m ご縁に感謝!
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主 オオガメです。
4月に入り新年度がスタートしました。
こちらをご覧の皆さんの中にも新しい環境の中に入られた方もいらっしゃると思います。さて、先日施工させていただきました播磨町のM様宅の工事のご紹介をしたいと思います。
こちらでは今回、畳の入替と襖の貼替をさせて頂きました。来店され見積もりさせて頂いている時、
「畳は国産のものでこれくらいのものを」「座敷の襖は4枚組の柄がいいな」
と、ご主人・奥様とも非常によく知ってらっしゃるご夫婦でした。ご自宅に採寸に伺った際に改めてお伺いするとご主人は元大工、奥様はハウスメーカーで働いてらっしゃったとのことで「なるほど」と僕も納得。
で、改めて今回の商品のご案内です。
畳表は国産(熊本産)ひのさくら 吉田さん作
畳縁は石田織布のコンフォートグレーネ
畳床は建材床です。襖は上級織物(普通の糸入りの紙よりも細かい織りの布が付いています)あかぎの4枚組柄 110番
を含めて数種類の柄で施工させていただきました。翌日にはお孫さんがお見えになられるようでしたが
「もったいなくて呼ぶのやめようかな(笑)」
と仰られるくらいご満足頂きました。ありがとうございました。
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主のオオガメです。
タイトルの『5日で5000枚』とは・・・
****************************************
日本のどこかで 災害がおこった時に、
必要なものを必要な場所に届ける。
畳店は避難所に畳を届けます。そんな、もしもの時のために
畳店として、今できることを
畳店同士が協力し合いながらカタチにします。
****************************************
(上記HPより引用)神戸にある(株)前田畳製作所の前田社長が立ち上げられたプロジェクトです。
何かが起こってから動いていたのではおそい、だからこそ何かが起こる前に『これだけできますよ』と、自治体と約束しておけばということで活動されております。現在の所全国で207店舗がこの考えに賛同して5,803枚の畳の約束をしております。
弊社も微力ながら参加させていただいております。
先日、姫路市との協定が結ばれこの調印式が執り行われましたので私も参加してきました。
(左から、岡村姫路市防災審議官、大亀製畳店社長(父)、石見利勝姫路市長、前田畳製作所社長(当プロジェクト代表)、私)何もないのが一番ですが、何かあった時に出来る範囲でできるだけのことをやりたいと思うオオガメです。
ちなみに、姫路市では『姫路防災ネット』で災害に関する情報のメール配信を執り行われています。近隣にお住まいの方は是非登録してください。
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主のオオガメです
八代でい草について学んだ翌日、その日までご一緒した3人の方とは別れて福岡に向かいました。
この日の目的は「和室の会」という畳業界の有志の集まりに参加する事です。
・
・
・
・
ここでちょっと「和室の会」の説明・・・
続きはこちら » -
店主のオオガメです。
前日の水俣での視察を終えた翌日、九州新幹線で隣の八代に移動しました。
この日は、八代にある畳表問屋さん(肥後物産)で畳イグサの研修をして頂きました。
(この日の研修の様子は肥後物産さんのHPにも取り上げて頂きました。)
い草の良しあしの見方、織り方のちょっとした違いで仕上がりがどう違うか、焼けた後のい草がどう変化するか・・・
こちらにお邪魔したのは3度目でしたが毎回目からウロコが落ちる話ばかり伺っております。普段お客様に提供している物ですが、知っているつもりでも細かい所で勘違いしていたり、うまく伝えられていなかったり・・・^_^; 大変勉強になりました!ありがとうございました。
肥後物産さんのHPでは畳表の見分け方について詳しく書かれていますのでご自宅の畳が気になる方は一度ご覧ください
・
・
・
・ここでちょっと説明・・・
い草はどうやって作られるか皆さんご存知でしょうか?実は・・・い草は11月から12月頃に田んぼに植えられて刈り取りは6月から7月に行われるんです。
ちょうど、お米を作るのと逆ですね。寒い時期に根をしっかり伸ばしたイグサの株が春から夏に熊本の綺麗な水とゆたかな太陽の光をいっぱい浴びて一気にぐんぐん成長していくんです!
一番大きく育つい草だと140センチ以上伸びるのに1カ月もかかりません
そうして刈り取られたい草がいくつかの工程を経た後に畳表として織られています。しかも、実は田んぼに植えるい草は1年前から育てられていますので皆様のお宅の家に畳を納めるまでに2年以上かかっています。
そうやって多くの手間がかかっているものですのでこれからも大切に皆様にお届けできればと思っています。
(残念な話ですが熊本では畳イグサを生産されている農家が年々減少しています。これから先畳文化を残していくためにわれわれ業界の者全員が畳の良さを伝えていかなければならないかと思います。)播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主の大亀です。
2015年、早くも一ヶ月が終わってしまいましたね。
私はと言いますと、先週末から九州の熊本、福岡へと向かっておりました。目的地は、三か所
まずは・・・
福山城を横目に見つつ、
東広島では雪のため徐行運転に遭いながら
関門海峡を渡り九州に上陸して・・・
そこから1時間ちょっと
初日の目的地 水俣市に降り立ちました。
水俣市に初めてきましたので まずは「水俣病資料館」へ・・・一度は行ってみたいと思っていたこの資料館 水俣病が発生したメカニズム~患者の皆様の苦悩~その後の地域の取り組みなどが展示してありました。(当時をリアルで知らない僕には想像もできない写真や動画も多数展示されていました)
ちなみに、水俣湾は今では漁が再開できるほど浄化され穏やかな水面を見せていました。
こちらでは、弊社が大阪ガスの床暖房用畳で使用する畳表「松露」の製造を行っているJNC開発という会社の工場見学と製造されている方との意見交換がメインでした。
「松露」の特徴はPP(ポリプロピレン)からできている表ですので普通の畳表と違い焼けて黄色くなる事はありません。
また、熱による変形も小さく、キズもつきにくいって所があります。(ただし、い草のあの良い匂いがしません(笑))
後、水やお酒をこぼしてもシミになる事がなく水ぶきできるというのもあります。弊社のように床暖房で使ったり、使用頻度の高い旅館の宴会場などでよく使われています。
今回は同じく床暖房用畳を製作している大阪と京都の畳屋メンバーでの訪問でしたので
床暖房で使用するときに気になった事、お客様からのご意見等を工場の方にぶつけて色々聞いてみましたが
ほとんどの質問に明確な回答を頂く事が出来、今後の対応がしやすくなりそうです。とまあ、こんな感じで一日目の予定が終了し、夜は地元のお寿司屋さんでメーカーの方と懇親会♪
翌日の八代訪問に続くのでした・・・
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
https://harimatatami.com/お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主の大亀です。
2014年 年末年始の営業ですが
12/29(月)まで通常営業を致しております。
尚、年始は1/4(日)までお休みさせていただきまして、
1/5(月)からの営業となります。
休みの間、FAX メール 電話でのお問い合わせには出来る限り対応致しますが
(若干お返事が遅くなるかもしれません)
来店の方には大変申し訳ありませんが対応しかねます事ご容赦ください。今年度中の畳・襖・障子の工事に関しましてはまだ空きがございます。
ただ、例年の事ですが12/15以降のお問い合わせに関しましては年内の対応が難しい場合がございます。工事をお考えの方はお早めにご連絡だけでも頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
https://harimatatami.com/
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
おはようございます 店主のオオガメです。
早いもので今年も残り3か月になってしまいましたね。
弊社も昨日9/30で何とか無事に11期を終える事が出来ました。今日から12期目に突入します。
25歳で開業して以来はやいもので11年…たくさんのお客様との素晴らしいご縁を頂きましてありがとうございますm(__)m
お陰さまで10期よりも売り上げ増でした。
4月の消費税増税もあり4,5月と落ち込みもありましたがそれまでの駆け込み需要と8,9月の盛り返しで何とか乗り越える事が出来ました。
今期も今の会社の状況に胡坐をかく事なく(かける状態でもないですが、笑)
お客様にご満足いただける製品、サービスの提供につとめてまいりたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します。
ところで、畳・襖業界を取り巻く環境を見渡してみますと・・・
和室の減少 跡取りのいない畳屋さんの廃業
熊本のい草農家の減少 中国の物価高に起因する中国表の高騰
木材チップ・原油価格の値上がりによる床材の度重なる値上げ等
決して明るくない情報が多いのが現状です(>_<)
そんな中でも日々努力を重ね売上を伸ばす畳屋、精力的に頑張る畳屋さんは全国にたくさんいらっしゃいます。
そんな畳屋の皆さんとともに畳は無くてはならないものだという事を皆様に発信していけたらと思い続けている今日この頃です。
今後はそういった畳屋さんのご紹介も当HPにて増やしていきたいと思います。
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
https://harimatatami.com/お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
お久しぶりです。店主のオオガメです。
しばらく放置しておりましたが、またまたぼちぼちと更新していきます。少し前の事なんですが阪神タイガースの元監督 真弓昭信さん のご自宅に毎度お世話になっている大阪ガスのサービスショップさんからのご依頼で床暖房用縁無畳を納めてきました。
記念にご自宅にあるショーケースの前でパチリと記念撮影まで(笑)
(緊張のあまり写真がブレブレなのはご愛敬です)
現役時代の数々のトロフィー、盾 有名スポーツ選手からプレゼントされた品々が飾ってありました。
(中田英寿さんからのサッカーボールとか?)小学校から憧れの選手で選手時代にサインも頂いた事のある方でしたので仕事の依頼が来てからお会いできることを心待ちにしていたのですが、あいにく、春季キャンプの時期でしたので真弓さんご本人とはお会いできませんでした。奥さまにご対応いただきましたが気さくですごく感じのよい方でこちらの緊張も随分と和らぎました。
HPへの掲載も快く許可いただきましたのでこの度掲載致しました。ありがとうございましたm(__)m
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
https://harimatatami.com/お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます)