畳施工例
-
ついこの前、年が明けたと思ったらもう4月ですね
3月はおかげさまで大変忙しくお仕事させていただきました
店主のオオガメです
しばらく空いたので最近の施工写真を少し載せておきます
GWにお子様、お孫様が帰省されるお宅も多いのではないでしょうか?慌てる前に、ちょっと早めにご連絡ください
今ならまだまだ間に合いますよ(^^)
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
先日の投稿の続きを・・・
ぁ、店主のオオガメです。
まずは手始めにといいますか一番大事な寸法(サイズ)の確認ですね
今回の様な畳の場合、出来るだけ重なり合った縁同士がまるでつながって見えるように作るのが一番綺麗とされてます。(そこが一番難しい!)
なので、作る前の下準備できっちりサイズを確認してから製作に掛かります(縁は一枚一枚微妙に大きさが違うんです)
でまずは、四方の飛び出した所を縫い付けて裏返して・・・
そこに合うようにみじかい方の辺にの縁を縫い付けて・・・
途中 浜田さんに何度も確認してもらいながら・・・
長いほうの辺に縁を縫い付けていきます。
(店主のオオガメ)
(弊社の従業員の高橋君)
もちろん途中で何回も縁の丸がきれいに見えているかチェックはかかせません!
(ここできれいにでてなければ作り直しです^_^;)で、この後は・・・縦横の縁を斜め45度で縫い合わせます
最後に裏も綺麗に仕上げて完成しました!
途中、お隣で作業されていた愛すべきトラキチ・・・じゃなくて高知の岡村畳店 岡村さんをパシャリ
最後の仕上げまでまるまる二日かかりました!
今後、こういった畳のご依頼がいつ来るか分かりませんが お仕事頂戴した時に「はい、やりますよ!」って笑顔で言えるように復習しながら忘れないように覚えておきたいと思います!
一番大事な事は、今回の仕上がりで納得してしまわずより綺麗に仕上げる努力を続ける事ですね!
今回ご指導いただきました奈良 浜田畳店 浜田さん、並びに段取りにご尽力いただいた香川の山下畳商店 山下社長と奥様、それと声をかけてくれた徳島の高畑畳店の二郎君
はじめ一緒に参加された皆様ほんとにありがとうございました!播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主のオオガメです
今回は普段皆さんがなかなかお目にかかる事のない畳をご紹介したいと思います。先週の土曜日、会社を臨時休業しまして畳の講習会に参加してきました。
場所は香川県高松市(道具を一通り積んで行きましたのでトラックで向かいました)
瀬戸大橋を渡り、片道約2時間半高松市の山下畳商店さんの声掛けで四国各地から8店の畳屋さんが集まってらっしゃいました。
その他に、岡山から1名、と、兵庫県から私とうちの従業員が参加
(これは、講習終了後に撮った写真)今回の講習会で作るのは・・・
「四天付拝敷き」
どこで何に使うの?って方がほとんどだと思いますので簡単にご説明を・・・
「四天付拝敷き」とは
寺院での礼[拝]の時使用する上[敷]の様なものです
四天というのは上の写真の4隅に普通の畳とは違う縁が飛び出た部分が見られると思いますがこれの事です。この四天は仏教における守護神である、
東方の持国天
南方の増長天
西方の広目天
北方の毘沙門天(多聞天)
の四天王を畳の角角に縁として表したものです。で、この拝敷きは禅宗(曹洞宗、臨済宗、黄檗宗)や日蓮宗、真言宗、天台宗など浄土宗、浄土真宗を除いた多くの宗教寺院で使われているようです。
畳って、大きく分けて普通の畳と拝敷きの様な「有職畳」(ゆうそくだたみと呼ぶそうです)
があるんですが 有職畳 ってほとんどの畳屋さんでも年に数回するかしないか、
下手したら数年に一回なんて事も普通にある畳なんですね
なんで、作る時にあれ?どうやってするんやったかな?なんてことが・・・四国には八十八か所巡りなど真言宗にゆかりのある寺院も数多くありますので、
そういった事から本格的なものをしっかり学びたいと主催の山下さんが今回の講習会を企画された次第です。で、講師としてお呼びしたのがこちらの方
奈良の浜田畳店の浜田さん
畳屋の中でおそらくこういう寺社仏閣の畳に関して一番詳しい方
初めてお会いしたのですが、
「やる気があるなら何でも教えてあげるよ!」
っていうとても心の大きな方でした(^^)こんな素晴らしい方に二日間 恥ずかしい話ほぼ有職畳に関して知識のないわが社の二人を含めた13人が講習を受ける事になりました。
続きは次回に詳しく
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
突然ですが皆さん、洗濯物をたたんだり アイロン掛けってどこでしてますか?
座敷の片隅だったり、リビングの机の上だったりしませんか?
もしこれから家を建てられる予定の方、リフォーム予定の方!せっかくなら畳を敷いた家事室を奥様のために作られるのはどうでしょうか?
先日納品しました こちらS様邸ですが2階のベランダ(洗濯物を干すところ)のすぐ前にある3畳のお部屋を和室にされて家事室として利用される予定です店主オオガメはナイスアイデア!って思いましたんでご紹介させていただきますね(^^)
洗濯物を畳むのって皆さん床に座ってされませんか?(我が家がそうしてるだけかもしれませんが…)
硬いフローリングの上だとどうしても長時間座れないと思うんです
もしそこがクッション性のある畳だったらとってもいいとおもいません?
おまけに洗濯物を干すところのすぐ横にあったりなんかするともっといいかな~なんて…
こちらのS様邸みたいに3畳程度の広さならアイロン台を置いてちょっとした裁縫道具もミシンも片隅に置いておけるんじゃないでしょうか?
ついでに、洗濯物を干す位だから日当たりもきっといいはずです昼下がりに気持ちの良い陽の光を浴びながらちょっと横になって (( _ _ ))..zzzZZ
みたいな使い方もできちゃいますよ!
お子さんたちもきっと秘密基地みたいで喜んでくれるんじゃないかと思います(≧∇≦)
いかがでしょうか?ちなみにご主人は専ら休日のお昼寝ルームで使われているようです(笑)
使用材料
畳表:大建工業 清流白茶色
畳縁:高田織物 フルル5播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
少し暖かくなってきましたね(^^)
店主のオオガメです今回は当社のサービスの一環をご紹介したいと思います。
先日、T様宅(大学時代からの友人)の畳表替をご依頼いただいたのですが・・・
「自分ちの畳がどうやって綺麗になるかなんてめったに見れるわけでもないから作ってる所見学できひん?」
「子供の社会見学も一緒にできるやん」
といわれまして せっかくなんでと、工場見学をしていただきました。古い畳表をめくって→新しい畳表を縫い付けて→縁をつけて→縫い付けて→完成!
(だいぶ端折ってますけども)畳工事の一通りをゆっくりみていただきました!
機械に刃物が付いていますのでこちらはもちろんお客さんにも十分注意していただきますが、ご要望いただければどなたでも、いつでもご覧になって頂けます。
尋ねられて改めて思い返してみますと・・・昔はお客様の軒先で畳職人が一枚一枚お客様の目の前で(時に雑談しながら)作業してたんだなって考えてしまいまして (今は会社に持ち帰って機械で製造する畳屋が多いですから)
みられながらの作業をするってのもいつもより一段とピリッとした緊張感もありますので(笑)
お客様にも僕らにもお互いに良いことだな――――ってしみじみ思いました使用畳表:熊本産糸引表
使用畳縁:コンフォート102(石田織布)播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
こんにちは 播磨畳内装工房 店主のオオガメです。
今日の施工写真はこちらまだまだ小さなお子様がいらっしゃる播磨町のM様宅の畳の表替を施工させていただいた時のものです。
畳表は松露(ポリプロピレン)の黄色
畳縁は高田織物 鯔背の鱗ですこの畳表は最初からこの色なんですがポリプロピレン(いわゆるナイロン)で出来ていますので、色焼けもせず水ぶきでき、摩耗に強い点が普通のい草よりも良い点かと思います。
あえて悪い所をと言われればい草の新しい匂いがしないところでしょうか?お子様たちも綺麗になった畳に早速上がり喜んで遊んでいただいてました。
今年もぼちぼちとスローペースですがHP更新して行きたいと思いますのでよろしくお願い致しますm(__)m
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主の大亀です。
先日、お仕事をさせて頂きました播磨町 N様邸での出来事を・・・
今回N様宅はご入居されているマンションの管理人様からのご紹介でお伺いしました。
ご依頼は4畳半のお部屋でしたが、今春小学校にご入学される息子様のお部屋として使われるとのことで
畳表は安全な国産表をお選びいただきました。縁はどうしましょうか?というところで・・・
ある事を思い出した僕が普段お見せしている縁見本と別にお出ししたのが
こちら
高田織物さんから新発売になった「フルル」です。今までの畳の縁とは違う大きめの花柄と鮮やかな配色
お子様の部屋にぴったりじゃないかなー?と思ってお見せしました。すると息子さんが一つの縁を指さして「これが好き!」と・・・
理由を聞いてみると「だって虹色やからこれがええ!!」
うんうん、アラフォーの店主が忘れてしまっていた感性でほのぼのしてしまいました(笑)
こういう感覚を大事にしないと畳屋として「自分の考えを押しつけてしまうなー」と再確認させてもらいました。
さて、工事の方は表替ということでいつものように施工前、施工後の写真を・・・・
畳表:国産糸引表(熊本産)
畳縁:高田織物 フルルNo.1部屋の壁が施工前、後で変わっているのはご主人がご自分でコツコツと息子さんの為にプチリフォームで貼替されていました!
納品翌日には学習机も届くらしく 息子さんも気持のよい部屋で小学校のご入学をお迎えいただけたのではないでしょうか?
ありがとうございましたm(__)m ご縁に感謝!
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主 オオガメです。
4月に入り新年度がスタートしました。
こちらをご覧の皆さんの中にも新しい環境の中に入られた方もいらっしゃると思います。さて、先日施工させていただきました播磨町のM様宅の工事のご紹介をしたいと思います。
こちらでは今回、畳の入替と襖の貼替をさせて頂きました。来店され見積もりさせて頂いている時、
「畳は国産のものでこれくらいのものを」「座敷の襖は4枚組の柄がいいな」
と、ご主人・奥様とも非常によく知ってらっしゃるご夫婦でした。ご自宅に採寸に伺った際に改めてお伺いするとご主人は元大工、奥様はハウスメーカーで働いてらっしゃったとのことで「なるほど」と僕も納得。
で、改めて今回の商品のご案内です。
畳表は国産(熊本産)ひのさくら 吉田さん作
畳縁は石田織布のコンフォートグレーネ
畳床は建材床です。襖は上級織物(普通の糸入りの紙よりも細かい織りの布が付いています)あかぎの4枚組柄 110番
を含めて数種類の柄で施工させていただきました。翌日にはお孫さんがお見えになられるようでしたが
「もったいなくて呼ぶのやめようかな(笑)」
と仰られるくらいご満足頂きました。ありがとうございました。
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
トップページ
お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
店主の大亀です。
早いもので今年も残り1カ月を切りましたね!
急に寒くなり皆様風邪などひかれていないでしょうか?
体調管理はしっかりとしていきましょう(自戒を込めて)さて、先月の事ですが
播磨町のY様からご用命を頂きまして畳と襖、障子の張り替えを行っておりました。翌週にお孫さんが結婚のご挨拶の為、お相手の方とこられるとのことで客間、座敷を綺麗にさせて頂きました。
長持もおいてある10畳のすごい風情のある客間ですが少し畳・襖共、傷みが出ておりましたので
ご相談の上↓のような状態となりました。畳表は:熊本八代産 「ひのさくら」
畳縁は:石田織布 「ダクシャ」襖紙は今までの雰囲気を残したいとのことで
「銀河 マルベリカラー 赤口」
を使用しました。これでお孫さんの結婚のご挨拶も無事に迎える事が出来たかと思います。
ありがとうございました。最後に中庭・裏庭でご主人が買ってらっしゃるご自慢の鯉(金・銀)をパシャリと撮影させていただき
この度の工事が完了しました。ありがとうございました。
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
https://harimatatami.com/お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます) -
お久しぶりです。店主のオオガメです。
しばらく放置しておりましたが、またまたぼちぼちと更新していきます。少し前の事なんですが阪神タイガースの元監督 真弓昭信さん のご自宅に毎度お世話になっている大阪ガスのサービスショップさんからのご依頼で床暖房用縁無畳を納めてきました。
記念にご自宅にあるショーケースの前でパチリと記念撮影まで(笑)
(緊張のあまり写真がブレブレなのはご愛敬です)
現役時代の数々のトロフィー、盾 有名スポーツ選手からプレゼントされた品々が飾ってありました。
(中田英寿さんからのサッカーボールとか?)小学校から憧れの選手で選手時代にサインも頂いた事のある方でしたので仕事の依頼が来てからお会いできることを心待ちにしていたのですが、あいにく、春季キャンプの時期でしたので真弓さんご本人とはお会いできませんでした。奥さまにご対応いただきましたが気さくですごく感じのよい方でこちらの緊張も随分と和らぎました。
HPへの掲載も快く許可いただきましたのでこの度掲載致しました。ありがとうございましたm(__)m
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
https://harimatatami.com/お問い合わせは下記でご確認ください。
https://harimatatami.com/order/営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます)